「十二支」と「干支」の違い

「十二支」と「干支」の違い

人生の大きな節目の1つである「還暦」がなぜ<60歳>なのかご存知ですか?実は「十二支」と「干支」が関係しています。 十二支(じゅうにし)とは 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類です。 十干(じっかん)とは...
賀寿について

賀寿について

「賀寿」とは、長寿をお祝いすることです。節目の年齢ごとにお祝いの名前があり、その由来とあわせてご紹介します。 従来は、数え年(生まれた年を一歳として、そのあと新年のたびに一歳を加えて数える年齢)で祝うのがしきたりでしたが、現在は満年齢で祝うことも多くなっています。 また、長寿のお祝いにはそれぞれ年齢によってテーマ色が異なります。(一覧は満年齢での表記としています。) 60歳 還暦(かんれき):赤色 十干と十二支を組み合わせた干支が60年で一巡し、生まれた年の干支に戻ることを指すそうです。 70歳 古稀(こき):紫色...
年齢の数え方

年齢の数え方

満年齢は現在の年齢であり誕生日で「年齢」を数える方法です。数え年は「年齢+1歳」です。現在のように誕生日で歳を数えるのではなく、生まれた時を1歳とし「正月を迎えるたびに年齢を1歳重ねるという計算方法」です。...
緩和ケアサービス アクティビティ報告

緩和ケアサービス アクティビティ報告

茨木ほうせんか病院コミュニティ:新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。ほうせんか病院では昨年に引き続き1階エントランスロビーにて「ロビーコンサート」、4階スカイコートでは「ティーサービス」を実施してまいります。「ロビーコンサート」は2015年秋からスタートし毎月回を重ね、お陰様で60回を越えました。これからもティーサービスとともに、患者様やご家族の皆様に癒しの時間と空間をお届けできるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。...
チャレンジドサービス アクティビティ報告

チャレンジドサービス アクティビティ報告

チャレンジドコミュニティ:新春!!手作り絵馬作り 明けましておめでとうございます。本年も沢山のクラブを通じ喜びや楽しみ、成長のお手伝いを出来ればと思います♪新年一回目のクラブは折り紙で手作りの絵馬を作成していただきました!皆様色とりどりの自分だけの絵馬を一生懸命作成し、完成した絵馬に今年の目標や願い事を書いていただき、良い一年のスタートになったかと思います。今年は丑年という事で丑も折り紙で作成し、可愛い丑ができました♪皆様の笑顔で溢れるクラブを沢山企画していきたいと思います!本年も宜しくお願いいたします!...