お口の体操

お口の体操

コロナ禍で新しい生活様式となる中、この数年でマスク生活が当たり前になってきましたね。普段見えない分、ふとした時に「こんなにたるんでたかしら…?」とショックを受けてしまわないよう、お顔の筋肉を引き締めましょう!室内でも出来ますので、テレビを見ながら、無理のない程度に実践してみましょう。 お顔引き締め体操 1 大きく口を開けて、「ああああ」と声を出す。2 「ううううう」と口をすぼめる3 「いいいいいいい」と笑顔で声を出す。 まずは1回5セットを、3回繰り返してみてください。慣れてきたら、1回10セットほどやってみましょう。...
よい歯の日

よい歯の日

4月18日は「よい歯の日」です。よ(4)い(1)歯(8)の語呂に合わせて、日本歯科医師会が制定した記念日だそうです。11月8日には(1)い(1)歯(8)の日もあるそうですよ。 日本歯科医師会が啓発活動を行なっている、「8020(ハチマルニイマル)運動」を聞いたことある方は多いのではないでしょうか。80歳になっても、20本以上の自分の歯を保とうという運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると、言われているそうです。...
チャレンジドサービス アクティビティ報告

チャレンジドサービス アクティビティ報告

チャレンジド:桜、咲く 今回ご紹介しますクラブは、工作にて桜のポップアップ色紙を作成し、色紙に桜のイラスト描いたり折り紙で桜の花びらを作成し春爛漫の素敵な作品が完成しました♪飛び出る桜の木の作成には苦戦しましたが、いざ完成すると大喜び♪桜の綺麗な花の色が春の暖かい風を運んでくれているようでした。作品は、お部屋に飾ってまだまだ春を満喫してくださいね☆...